
大分県商業施設へ初出店!!気軽に相談出来る「不動産相続の相談窓口」 オープン記念 不動産相続の勉強会3月3日14時
株式会社坂井建設(大分県大分市/代表取締役 坂井泰久)は、3月3日(日)不動産相続の相談窓口を大分不動産情報サービス、おおいたわさだタウン店にオープンします。これまで相続について気軽に相談できる場所がなかったことから、気軽に相続について知ることができる場所の提供をしたいと考えています。
目次
『不動産相続の相談窓口』について
坂井建設の不動産部門である、大分不動産情報サービスが3月3日より『不動産相続の相談窓口』を大分わさだタウンにオープンします。『不動産相続の相談窓口』では、家族内でトラブルに発展することもある相続に関する相談を請け負っています。相続問題の8割は不動産に関するものであることから、不動産をよく知るプロへ相談できる場所としてサービスを展開します。
大分不動産情報サービス大分わさだタウン店
オープン記念イベント「無料不動産相続勉強会」
オープン記念として、無料の不動産相続について学べる無料勉強会を開催します。
日時:3月3日(日)14時〜16時
場所:大分不動産情報サービス大分わさだタウン店(大分県大分市玉沢755−1大分わさだタウン店3F)
内容:相続についての一連の手続きの流れや、トラブル回避策や注意事項などについてお話します。
定員:10名(先着順)
『不動産相続の相談窓口』オープンの背景
従来、相続問題は弁護士や銀行へ相談することが多くあります。しかし、不動産の相続問題について悩まれる方がいる実態を知り、不動産のプロとして気軽に相談できる場を提供したいと考え、商業施設への相談窓口のオープンを決定しました。
【参考資料】
相続について
【相続財産の内訳】
誰の身にも起こり得る相続問題ですが、相続の割合としては、土地・家屋が43.5%と不動産に関するものが一番多くなっています。
【遺産争い】
家庭裁判所で遺産分割調停を起こしたり、相続人で熾烈な争いを繰り広げるのは、もともと仲の良かった兄弟が多く一生絶縁状態となることもあります。
(引用:遺産相続弁護士相談窓口)
(引用:国税庁平成28年発表相続税割合)
大分県空き家状況
相続問題は空き家問題を引きをく要因ともなりえます。
【人が住まなくなった理由】
住んでいた方が「死亡した」が35.2%と最も多く、「老人ホーム等の施設に入居した」が14.0%と相続に関わってくると考えられる内容が多く該当しています。
(引用:大分市の空き家等の現状と課題)
「不動産相続の相談窓口」での取り組み
相続の相談をする際に相続税のお話だけではなく、相続後の不動産の取扱方や所有することで発生する税金のお話など、ご家族のカタチにあった、遺産相続の提案などを実施いたします。
お問い合わせ先
株式会社坂井建設広報担当:大久保(おおくぼ)・大谷(おおたに)
TEL:097−597−1953
FAX:097−597−7692
携帯:080−9409−4893
e-mail:saiyo@ski77.com
住所:〒879-7761 大分県大分市大字中戸次5890番地1