EG研修とMG研修
坂井建設は工務店業界の中では
割と新しく仕組みを取り入れる方だと思います。
先月末と今月末には
EG(エマジェネティックス)研修と
MG(マネージメントゲーム)研修を行いました。
EG研修とMG研修の様子と概要は
弊社常務の臼井がサラダホームの
スタッフブログで投稿していますので
そちらでもご覧ください!↓
https://www.saladhome.com/blog/3850
私は坂井建設に入社して9年目ですが、
振り返ってみるとやはり社内の雰囲気や
仕組みがかなり変わったと感じます。
そして新しいことが取り組まれる際は
多かれ少なかれ、ストレスを感じます。
ただストレスを感じないと
成長はありませんし、
新しい取り組み=改善
と考えると改善がない会社は
いつか潰れることになります。
また利益がなければ
お客様にサービスを提供し続けることはおろか、
社員が満足して働ける環境もつくれません。
そのためにも新しいことを取り入れ、
学び、そして利益につなげていくという
姿勢を弊社は持ち続けています。
ちなみに新人さんや社歴が浅い方は
年寄り組とは違い、新しい取り組みも
「これがこの会社の当たり前」と
すんなり捉えることができるので
取り残されないように
ブーブー文句言いながらでもやります(笑)
EGとMGで学んだこと
EG(エマジェネティックス)は
人の能力ではなく、
思考と行動特性がわかります。
人数の問題で一部のスタッフしか
まだEG研修を受けていませんが、
「自分(あの人)はそういう傾向があるよね!」
とほぼほぼ納得の結果でした。
お互いの思考や行動特性を理解し合うことで
Aさんにはこういう伝え方が良いよね。
Bさんには順序立てて細かく説明しよう。
など伝え方やコミュニケーションの仕方を
工夫することで業務の効率化が
できる可能性が高いです。
部長の渡辺と私をご存知の方は
大笑いするか、納得すると思いますが
正に真逆の思考と行動特性でした。
私もやっぱりな・・・
と思いました。(苦笑)
ネガティブに考えると
反りが合わない。
ポジティブに考えると
お互いに足りない所を補い合える!
今までも一緒に働いてきたので
スタンスとしてはずっと後者なのですが、
改めて連携することの重要性を感じました。
続きてMG研修。
来年から坂井建設は本格導入するということで
手始めの体験会という形で行いました。
以前もTOC研修で
どこがボトルネックになっているか?
を把握して部分最適化ではなく
全体最適化をすることで
全体の効率を上げることが
利益につながるということを学びました。
今回のMGでは一人ひとりが
会社経営者という立場で
材料仕入れ、製造、販売の流れ、
そして市場を考えるという内容でした。
ほぼ参加者初心者の
MG体験会ということだったので
2期分までしかできませんでしたが
いい勉強になったと思います。
工務店でいうところの
集客→営業→工務(現場)→お引渡し
この流れを社員全員が意識するか、
しないかで結果は変わります。
下手すれば
集客が悪い、営業が悪いという水掛け論、
部署間での社内抗争になってしまいます。
また競合がいる限り、
安売りでは利益が残らず、
市場とかけ離れ過ぎた高値では売れない
ということも改めて理解できたと思います。
ちなみにワタクシ、
なんちゃって理系(しかも水産学部)
なんで数字に弱く、苦手意識全開。
決算書で数字が合わずパニックでした(笑)
結果的には18人中の7位でフィニッシュでした。
現状維持は実質的には
現状維持ではなくて緩やかに衰退している。
やはり学び続けることが成長であり、
勝ち続けられる会社づくりの素だと思います。